2018年02月25日

解散! 8年が過ぎました。

フォーラム0225。 曇り空で寒い日でした。
 もう「暖かくなった」と感じていましたが,春になるには,もう少し時間がかかりそうです。



 昨日の愛される学校づくりフォーラム2018 in 名古屋を終え,参加いただいた方から「良かった」「勉強になった」「新年度への準備を見直します」などの声をお聞きできました。
 提案のあるフォーラムになりました。

 学校ホームページやブログに,フォーラムの記事がありました。
 参加いただいた方は思い出しながら,ご自身の感想を振り返っていただけるとありがたいです。
 また,関心をもっていただいた方は,それぞれの記事から,フォーラムの内容・提案を知っていただければ幸いです。
◇「愛される学校づくりフォーラム」に参加しています(江南市立古知野北小学校)
◇愛される学校づくりフォーラム(江南市立布袋小学校)
◇2/24 愛される学校づくり研究会(大府市立共長小学校)
◇2/24 愛される学校づくりフォーラム模擬授業(岩倉市立岩倉中学校)
◇2月24日(土)<校長室より>愛される学校づくりフォーラム (一宮市立浅井中学校)
◇2月25日(日)<学びの創造>フォーラムに参加して(一宮市立浅井中学校)
◇2018.2.25 愛される学校づくりフォーラム(江南市立古知野北小学校)
◇愛される学校づくりフォーラム(あなたも社楽人!)
◇最終回の「愛される学校づくりフォーラム」の1日(三楽の仕事日記)




 「三楽の仕事日記」のタイトル,記事にあるように,フォーラムは今回が最終回となりました。そして,閉会時の会長あいさつで「愛される学校づくり研究会」を解散することをお伝えしました。

 前身の学校評価研究会から名称を「愛される学校づくり研究会」と変え,8年間活動をしてきました。
 研究会の活動は,約2か月ごとに開く例会を中心に,普段はメーリングリストを使って情報交換や研究(検討?)を行ってきました。そして,研究や活動をフォーラムで発表・提案してきました。
 会員として参加,例会へ単発の参加,フォーラムに参加と,いろいろな形でこれまで多くの方に関わっていただきました。

 これまでのフォーラムについて,ブログ記事を読み返してみました。
 注)記事内のリンクは当時のものです。リンク切れはご容赦ください。

◇2011年2月19日 (土) 愛される学校づくりフォーラム2011 in 名古屋(『福禄寿』(仕事日記から))
 研究会として最初のフォーラムです。午前は「学校広報研究会2011フォーラム in 名古屋」で,それに続いて,午後の開催です。


◇2012年2月25日 (土) 「愛される学校づくりフォーラム2012 in東京」 終了しました (『福禄寿』(仕事日記から))
 東京の会場で行い,午後は「名人の授業」にICTを取り入れた追試をし,それを提案しました。


◇2012年8月11日 (土) ありがとうございました 「佐藤正寿先生から学ぶ会」 (『福禄寿』(仕事日記から))
 この日は,臨時例会として名古屋で“授業名人”に学びました。佐藤先生には,フォーラムで授業名人 有田和正氏と模擬授業をしていただきました。
 この年から2年間,会長を務めさせていただきました。


◇2013年2月16日 (土) 「愛される学校づくりフォーラム2013 in 東京」終了しました (『福禄寿』(仕事日記から))
 午前中,校務の情報化について,“劇団”を仕立てて提案をしました。その新奇さ(?)は“まじめな教員”の多い研究会ならではです。そのときのパンフレットには,
情報化201302。
こんな紹介をしました。
 午後は,授業名人の模擬授業で学びました。


◇2014年2月 9日 (日) 「愛される学校づくりフォーラム2014 in 京都」でした。 (『福禄寿』(仕事日記から))
  ◇2014年2月10日 (月) フォーラムの記事
 関東での提案が続いたので,初めて関西に出かけました。この日は大雪で,会員が開始時間に集まれるのか心配しました。
 この年から「授業研究」について研究・検討をしてきており,その手法について提案しました。


◇2015年2月21日 (土) 愛される学校づくりフォーラム2015 in 大阪。 (『福禄寿』(仕事日記から))
 大阪に会場を移し引き続き関西での開催です。午前は「愛される学校のつくり方」の提案と協議をご覧いただきました。
 午後,模擬授業を行いましたが,ボロボロで参加者,会員に迷惑をおかけしてしまいました。


◇2016年2月 6日 (土) 愛される学校づくりフォーラム2016 in 東京 (『福禄寿』(仕事日記から))
 再び,東京の会場で行いました。
 午前は,「愛される学校づくり“公開”研究会」で,普段の例会を見ていただきました。午後の模擬授業では,ICTを使った「授業検討ツール」がバージョンアップしており,使いやすさも提案できました。

 ※翌日の記事で他の方の情報発信を紹介しています。


◇2017年02月19日 愛される学校づくりフォーラム2017 in 名古屋 (集団「Emication」)
 会場を地元(?)名古屋にして行いました。
 学習指導要領改定案で注目された「カリキュラム・マネジメント」について午前に提案しました。午後は,模擬授業を通して「授業改善」の手法についての提案です。


 そして今回です。
 こうして振り返ると,常に“これから先”の提案ができていたように思います。限られた例会のなかで繰り広げられた“熱い討議”により,その内容が充実したものとなり,研究会として自信をもった提案ができていたと思います。

 例会をはじめメーリングリストやホームページの運営,そしてフォーラム開催には,企業会員(EDUCOMの参加・協力のおかげです。
 研究会は解散しましたが,研究会のホームページは残りますので,教育コラムなど,引き続きご覧・ご活用ください。


 会員そしてEDUCOMみなさん,ありがとうございました
 そしてフォーラムにご参加いただいたみなさん,ありがとうございました


【関連】
  ◇愛される学校づくり研究会


タグ :研究会

同じカテゴリー(研究会)の記事画像
モーニング情報交流会。 『校閲記者も迷う日本語表現』(毎日新聞校閲センター・著)
モーニング情報交流会。 『LEGO レゴ』(蛯谷敏・著)
研究会。 『こども六法の使い方』(山崎聡一郎・著)
研究会その後。
愛される学校づくりフォーラム2018 in 名古屋
「愛される学校づくり研究会」例会。
同じカテゴリー(研究会)の記事
 モーニング情報交流会。 『校閲記者も迷う日本語表現』(毎日新聞校閲センター・著) (2023-12-02 17:00)
 モーニング情報交流会。 『LEGO レゴ』(蛯谷敏・著) (2022-05-22 17:00)
 研究会。 『こども六法の使い方』(山崎聡一郎・著) (2021-10-16 17:17)
 研究会その後。 (2018-09-15 21:30)
 愛される学校づくりフォーラム2018 in 名古屋 (2018-02-24 22:30)
 「愛される学校づくり研究会」例会。 (2018-01-21 20:10)

Posted by ガク爺 at 17:30│Comments(0)研究会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。