2021年09月24日

「冬服でいいの?」 (もしも校長だったら)

花0924。 天気がよく,気温があがり暑い日になりました。



 9月末が近づき,制服を着る中学校や高校,職場では夏服から冬服への“衣替え”の時季になりました。
 第5波の感染拡大が縮小(減少)する中,「衣替えをどうするか」が話題になったでしょうか。

 新型コロナ禍で2度目の「夏服から冬服へ」であり,冬服を長く着てきていますが,“感染予防”の状況を見ていて,「これまでと同じでいいの?」との不安があります。
 感染拡大の第5波では,デルタ株などの変異種は症状や感染経路,状況の変化が言われ,“分からない”ことも増えました。
○ 手洗いや手指の消毒などをこまめにっする。むやみに顔・目・鼻・口を触らない。
○ 身の回りのものを消毒・除菌する。
○ 症状がなくても,周囲に人がいる時はマスクの着用を心がける。
○ 3つの密(密閉・密集・密接)を避け,人との距離(できれば2メートル)を取る。
○ こまめな換気をする。
 新型コロナウイルスの感染予防の一つに,以前ほど強く言われませんが「衣類を清潔に保ち,室内に持ち込まない」ことがあります。
 玄関で上着などを脱ぐ,衣服のウイルスを落とす…
 子供たちは,冬服を,そのように扱っているでしょうか。
 冬服は,夏服のようには洗濯をしませんし,子供の生活場所で脱ぎ着していそうです。

 制服が,気づかないまま“運び屋”にならないでしょうか。

 冬服の準備を伝えた先生,「なぜ制服を着るのか」を検討していますか。
 「感染予防」の視点と「制服を着ること」の意味(価値)などから考えてみましたか。

 「制服」でなく,感染予防を第一にした「学びやすい服装」で良くないですか。
 先生,いかがでしょう。



【参考】
  《検索》 もしも校長だったら(集団「Emication」)

【関連】
  ◇新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省)



同じカテゴリー(教育)の記事画像
4-3 子供の遊びと動物(2) (作手村誌57) 発達障害
教科書説明会。 『妄想radio (レディオ)』(桜木紫乃・著)
学校運営協議会。 3-4 動物 -動物の概説(4) (作手村誌57)
卒業。 7-2 小学校のあゆみ(1) (昭和に生きる)
こども未来経済フォーラム。 『コンビニオーナーぎりぎり日記』(仁科充乃・著)
文化祭・作品展。 『ぼくらは星を見つけた』(戸森しるこ・著)
同じカテゴリー(教育)の記事
 4-3 子供の遊びと動物(2) (作手村誌57) 発達障害 (2024-04-05 17:00)
 教科書説明会。 『妄想radio (レディオ)』(桜木紫乃・著) (2024-03-16 17:00)
 学校運営協議会。 3-4 動物 -動物の概説(4) (作手村誌57) (2024-03-15 17:00)
 卒業。 7-2 小学校のあゆみ(1) (昭和に生きる) (2024-03-06 17:00)
 こども未来経済フォーラム。 『コンビニオーナーぎりぎり日記』(仁科充乃・著) (2023-12-06 17:00)
 文化祭・作品展。 『ぼくらは星を見つけた』(戸森しるこ・著) (2023-10-28 17:00)

Posted by ガク爺 at 17:00│Comments(0)教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。