2016年10月30日

『遊園地に行こう!』(真保裕一・著)

胡桃1030。
 今朝,雲がおおった空で,「あれっ,天気予報と違う!」という天気でした。
 その後,雲が切れ“晴れの日”になりました。午後,出先で暑さを感じるような“良い天気”になりました。



 午前中,地区の神社で,来週の大祭を前にした掃除と準備がありました。
 毎年,この掃除では“大量の落ち葉”を片付けることから始まります。ところが,今日は“綺麗”でした
 どなたかが片付けたわけではなく,いつもの木を見上げると“青々とした葉”でした。
 今年の天候が“暖かい”のでしょう。
 これも,異常気象の表れかもしれません。

 今年の冬は,どうなるかな。



 図書館の書架で見つけた一冊です。著者の真保裕一氏は,初めて知りました。
 「作家生活25周年」「シリーズ累計25万部突破」という真保氏の“「行こう!」シリーズ”最新作遊園地に行こう!』(講談社・刊)です。
 出版社の商品解説に,
 明日も仕事に行くための、勇気と熱狂ここにあります!
 感動を巻き起こせ!
 大ヒット『デパートへ行こう!』『ローカル線で行こう!』
 累計25万部突破「行こう!」シリーズ、待望の第3弾
 奇跡の復活をとげた遊園地ファンタシア・パーク
 夢を抱けない僕たちの前に、魔女が現れた――
 読めば元気が出てくる痛快お仕事ミステリー
とありました。
 “元気が出る”かどうかは人によるでしょうが,「こういう仕事や働き方もあるんだな。」という“仕事再生シリーズ”を感じ納得する内容と,読み進めながら感じる“ミステリー”の部分とがありました。

 舞台は,加瀬耕史郎がリニューアルした「ファンタシア・パーク」です。そこで働く“顔に傷”のある北浦亮輔から順に登場してきます。
 それぞれに“魔女”及川真千子の姿があり,助けられますが…。
○そもそも企業にとって,アルバイトは使い勝手のいい駒にすぎなかった。なのに,これほどにもお人好しが終結する。いい歳して夢にすがりたがる者の多さに唖然とし,今の時代に展望を持てない心優しき羊の群れがここにある,と実感できた。
○「これだけは胸を張って言えるわよ。うちで一人前になれたら,どんな企業でも立派に通用する。わたしたちは人を育てることで,夢を支えているの」
○「うちのアルバイトに志望してくるのは,みんな心優しい子ばかりよ。でも,仕事に就くからには,企業が担う使命と責任を自覚しておかないとね。たとえ夢の世界であっても,うちのパークはまぎれもないひとつの企業だものね」
○「そりゃそうだよ。誰もが同じように先輩から接してもらってきてるからね。頭ごなしに仕事を教えていったんじゃ,職場がギスギスしてくるだろ。そういった雰囲気は絶対パッセンジャーにも伝わり,やがて仕事の能率も落ちてくる」

 他の書評を読むと,前2作の方が“仕事再生”を強く感じるようですが,本作も「今の仕事」「これからの仕事」を考える切っかけとなるポイントがありそうです。
 悩んでいるあなた,本書を手に取ってみてください。



   目次

プロローグ
第一章 神様のいたずら
第二章 夢へのステップ
第三章 深夜の魔法
第四章 夢を探る者
第五章 魔女のため息
第六章 夢を継ぐ者
エピローグ




 昨日,ブログに,いつもの倍のアクセスがありました
 それは『市内4小中学校で「体徳知」研究発表会』(新城・勝手に応援隊)でリンクをしていただいたからのようです。
 うれしいことです
 ありがとうございます

 お立ち寄りいただいたみなさん,これを機会に,これからもよろしくお願いします



タグ :読書

同じカテゴリー(読書)の記事画像
『アルプス席の母』(早見和真・著)
『禁忌の子』(山口未桜・著)
『秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚』(木下昌輝・著)
天皇誕生日。 地区総会。 『保健室には魔女が必要 MMMの息子』(石川宏千花・著)
『笑う森』(萩原浩・著)
『経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった』(さわぐちけいすけ・マンガ 他)
同じカテゴリー(読書)の記事
 『アルプス席の母』(早見和真・著) (2025-03-30 17:00)
 『禁忌の子』(山口未桜・著) (2025-03-29 21:00)
 『秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚』(木下昌輝・著) (2025-02-24 17:00)
 天皇誕生日。 地区総会。 『保健室には魔女が必要 MMMの息子』(石川宏千花・著) (2025-02-23 17:00)
 『笑う森』(萩原浩・著) (2025-02-22 17:00)
 『経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった』(さわぐちけいすけ・マンガ 他) (2025-02-16 17:00)

Posted by ガク爺 at 19:30│Comments(0)読書
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。