2024年05月24日
2024年問題? 4-17 子供の遊びと植物(13) (作手村誌57)

昨夜から天気予報が「24時間以内に“台風1号”が発生へ」と伝えていますが、この記事を書いている時点では、まだ“熱帯低気圧A”です。
下部に「台風情報へのリンク」を掲載しています。今後の気象情報に注意しましょう。
この時期、“春の運動会”や“修学旅行・校外学習・遠足”を実施する小学校や中学校が多くあります。
先週、「修学旅行の貸し切りバスが、運転手不足を理由に手配できなかった」ということがニュースになり、運転手の時間外労働時間の上限が規制される「2024年問題」が、学校行事にも影響してきていることが明らかになりました。
ニュースになった修学旅行だけでなく、他の地域でも起こっているようです。
“働き方改革”が、これまでの日常に戻るのではなく、“できないこと”の増えた日常を過ごすことを求めているようです。
『作手村誌』(1982・昭和57年発行)から「第一編 第三章 自然と人間のかかわり - 第一節 子供の遊びにみる自然物」の紹介です。
標高500mの高原、素朴な風土で、そこで培われた文化そして子供達の遊びは、自然とともにありました。
そのような子供の遊びから“ふるさとの自然”の記録です。
今に残るものもありますが、社会活動などの変化により、失われたものも少なくありません。“今”と比べ、調べながら読み、“これから”を考える参考にしたいと思います。
そして、これらの遊びを知る大人には、今の子供達に楽しさを伝えていただきたいものです。
********
第三章 自然と人間のかかわり
第一節 子供の遊びにみる自然物
*子供の遊びと植物
(つづき)
〔鉄砲〕 鉄砲は男の子に人気があり、主に細い女竹が用いられた。銃の穴は先の方を小さくし、玉にはジャノヒゲ・ヤブラン・杉の実などが用いられ、これらがない時には、紙(噛んでやわらかくしたもの)や小石などが使われた。夏向きのものでは水鉄砲があり、数多くの種類が子供達の世界で量産化されてきた。

(つづく)
********
注)これまでの記事は〈タグ「作手村誌57」〉で
注2)本誌の本文内で、縦書き漢数字で書かれている数値は、本稿では横書きに改めて表記している。
【関連】
◇バス運転手24年問題、修学旅行に影(2024/05/17 日本経済新聞)
◇「バス会社がキャンセルは通常あり得ない」と業界内から疑問(2024/05/20 ビジネスジャーナル)
◇2024年問題が修学旅行を直撃 路線バスの大幅減便も(2024/05/22 産経ニュース)
台風情報 ◇台風1号◇ 発生? |

◇最新の台風NEWSならウェザーニュース
◇台風情報 - Yahoo!天気・災害
◇台風進路予想図(Google Maps版)(デジタル台風)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。