2017年03月01日
「このピアノです。」

天気予報通りでしたが,思わず「まだ降らないで…」と空を見上げました。
明日は,雨…。
今日は,ピアノの選定で出かけました。
12月のピアノ選定委員会で,2機種のピアノを試弾し,“新ホールに入れるピアノ”として「YAMAHA S6B」を選びました。
今日は,3台のピアノを試弾して納入の1台を選びました。
会場に用意されたピアノ「1」「2」「3」を順に弾き比べ,聴き比べました。
初めてのことで「同じ機種なのに…。」「違いって…。」と思ってでかけましたが,“私にも分かる違い”があり驚きました。
音色は,「1」が…。
響きは,「2」が…。
タッチは,「3」が…。
試弾を終え,参加した方々の感想はそれぞれでしたが,“新ホールで弾く”のに相応しいと思われた1台は,同じピアノでした。
意見が分かれるかと思っていたので,ちょっと驚きました。
ピアノの製造番号を確かめ,選定を終えました。
貴重な体験でした。
選定の後,工場を案内してもらいました。(工場見学)
ロボットによる自動化,職人による手作業…。
台車ごとの音楽,警告灯,本日の異常の表示といった安全管理…。
枠,箱,棚,床の色分けといった効率化…。
“日本の工場”を感じながら,見学しました。
昨年5月から始めた「新ホールにピアノを入れる会」の活動も,これで納入を待つだけとなりました。
ご協力いただいた皆様,関係の方々,ありがとうございました。
【関連】
◇新ホールに待望のピアノが入ります!!(2017年2月3日 つくでスマイル)
◇ピアノ選定委員会。(2016年12月08日 集団「Emication」)
◇「あなたも 文化の担い手に!」(2016年06月02日 集団「Emication」)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。