2018年10月07日
みんなで交流(TSUKU LYMPIK 2018)

秋祭りの頃となり,今日が大祭の地域では,この天候を喜ばれたことでしょう。
今日は,ニューキャッスルアライアンス会議(ユース会議)が,つくで交流館で開かれました。
参加者がテーブルに分かれ,それぞれがもつ“話題・課題”を提供し,意見を交換していました。熱い話し合いに時間の過ぎるのが早かったようです。
午後は,つくりんピック2018が,作手小学校体育館とつくで交流館中庭で,にぎやかに行われました。ユース会議の参加者,一般の参加者がチームに分かれ,用意されたゲームを一緒に楽しみ,さまざまな交流が行われました。
◇ニューキャッスルアライアンス会議2018Shinshiro(Twitter)
◇ニューキャッスルアライアンス会議 2018 Shinshiro(Facebook)
◇ニューキャッスルアライアンス会議2018Shinshiro(Instagram写真と動画)
関係のみなさん,準備や運営ご苦労さまでした。素敵な交流の一日になりました。ありがとうございました。
参加されたすべてのみなさんの笑顔が輝く一日でした。
大地震のあった地域の方々から怒られそうですが,今日はビックリしました。
その時,つくで交流館にいました。建物が揺れ,いつもと違う音がしました。

震源に近い当地が震度3で,離れた長野県で震度4でした。
自然の不思議を感じます。
“備えが難しい”のが地震だと強く感じた“揺れ”でした。
【おまけ】
今日,思い出しました言葉。
○人間には物事に感じておこる七つの心「怒」,「喜」,「思」,「悲」,「憂」,「恐」,「驚」がある。七つの心を生活に活かすこと,この言葉を口に出して言うことを大切にしたいと思います。
○「七つの心」
1 「おはようございます」という明るい心
2 「はい」という素直な心
3 「すみません」という反省の心
4 「私がします」という奉仕の心(積極的な心)
5 「ありがとうございます」という感謝の心
6 「失礼します」という謙虚な心
(「おかげさまで」という謙虚な心)
7 「どうぞ」という互譲の心
(「お先に失礼します」というすまないと思う心
タグ :言葉