2019年05月08日

10連休,いかがでしたか? 新しい教科書。

藤0508。 天気のよい日でしたが,当地で吹く風は冷たく,予報が伝えるほどには暖かくなりませんでした。
 まだ“寒い”ですが,さすがにストーブを使うことはなさそうなので,片付けました。
 まだたっぷり入れてあった灯油を抜き,綺麗にして倉庫に入れました。来年まで“休み”です。



 “10連休疲れ”は,ありませんか。
 「もう○○したくなくなって…」という人もいるかもしれませんが,元気を出す“おまじない”をして,活動的な心と体にしましょう。

 さて,「この10連休をどう過ごしたか」について,大学生に聞いてみました。
 「10連休だからしたこと,できたこと」を尋ねると,
○ 他県に行った友達が帰省し,一緒に遊んだこと。
○ 帰省・実家に帰った。帰省して高校の友達と会った。
○ 社会人や他大学の友達など,ふだんなかなか会えない人と会うことができた。
○ サークルの仲間と少し遠出をして,普段なら疲れたりしてできないことをした。
○ sexyzoneのライブに行きました。
○ ひたすら部活でした。部活の合宿。
○ 家族で温泉旅行に行った。両親が休みだったので,泊まりでいけた。
○ 祖父母に会うことができた。長いお婆ちゃんお爺ちゃん孝行。
○ ギターの練習をいつもならできないくらいずっとしていた。
○ 海外に旅行に行った。
○ いつもより長い睡眠。
○ 彼氏(彼女)とたくさん会えた。
○ バイトを連勤すること。
などの回答でした。
 “平成から令和へのイベント”を参加したとか企画したといった答えも予想していましたが,聞いた中ではありませんでした。

 連休の販売店,飲食店にとって,大学生は“貴重な働き手”だと思います。先の回答にも「バイトを連勤」がありました。
 そこで,バイトの状況を尋ねました。
グラフ0508。
 4割の学生が「いつもより多い」と答えています。バイト先に分けてませんが,これを業種別にすると“多い”ところに社会がみえるかもしれません。

 10連休については,
○ 新学期の疲れを癒す,良い期間でした。
○ 春休みの延長。
○ 短く感じた。
○ 少し長いと思いました。
○ バイトがたくさんできるので,時間があってお金がない大学生には良いと思いました。
○ 飲食店のアルバイトが普段より遥かに忙しかった。楽しいこともたくさんありましたが,疲れるなと思いました。
○ とても身体が疲れました。でもお金をたくさん稼げました。
○ 休み明けに,会社や学校に行きたくない人が増えるのではないかと思います
○ 一気にまとまって来るんじゃなくて小分けに休日がほしいです。
○ 長い。5連休2回欲しい。
○ 連休ではなく,これから毎週3連休が嬉しかったです。
○ どこに遊びに行っても人混みが多くて,休みのピークシフトして欲しいと思う。
○ 長期休みは嬉しいけど,夏休みなどと違って社会人も休みだから,どこへ行っても混んでいて出かけるのが大変だと思った。
○ 私たち学生は夏休みや春休みなどの長期休暇がたくさんあるので,休みが長いことをあまり珍しいとは思わなかった。
○ 社会人にとっては,滅多に得られない長期休暇を得られた人もいるのでいいと思う。私が社会人のときに10連休だったら,そのありがたみがわかったのにと思った。
○ どこも混んでると思ってあまり外出をしなかったのですが,それが逆に家族との時間を味わえたのでよかった。
などの回答でした。
 みなさんは,10連休をどのように思われましたか。



 昨日,今日と,「新しい教科書」の話をお聞きしました。
 その内容は…。

 この教科書で,“どのような授業”が行われ,“どのような学び”が創られているのか,期待と不安が…。


【関連】
  ◇一般社団法人 教科書協会
 《2020(令和2)年版 小学校教科書の案内・情報掲載》
  ◇株式会社新興出版社啓林館
  ◇学校図書株式会社
  ◇光村図書出版株式会社
  ◇日本文教出版株式会社
  ◇株式会社三省堂

  ◇東京書籍株式会社
  ◇株式会社教育芸術社

  ◇教育出版株式会社
  ◇帝国書院
  ◇大日本図書株式会社
  ◇開隆堂出版株式会社
  


Posted by ガク爺 at 18:00Comments(0)日記教育