2022年01月11日

鏡開き。 『好きのパワーは無限大』(ハラミちゃん・著)

ぜんざい0111。 正月の鏡餅は年神様の依り代であり,松の内を過ぎて「鏡開き」(鏡割り)でいただきます。
 年神様の力が宿った鏡餅をいただくことで,その力を体内に取り込み,家族の無病息災を願うという意味があるそうです。
 みなさんのお宅では,どのようにしましたか。



 日々,“突然現れた○○”に驚いたり感心したりすることがあります。
 2008年が最初だといわれるストリートピアノも,街角ピアノ,駅ピアノ,空港ピアノなどと呼ばれ,日本でも見られるようになりました。

 東京都庁の南展望室に置かれた「おもいでピアノ」は,現代芸術家 草間弥生さんのデザインで話題になりました。
 そのピアノを演奏した一人の女性が注目され,マスコミに登場するようになりました。それがハラミちゃんです。
 彼女のエッセイ本『好きのパワーは無限大 挫折から学んだ多くのこと、笑顔のヒミツがココにある』(KADOKAWA・刊)です。
 天才ピアニストハラミちゃん、笑顔はつくるのじゃない、感じるもの!
 絶対音感を持ちながら、一度はプロでの道をあきらめ、一般OLに。仕事を突き詰めすぎて体調を崩し、引きこもり生活を経験した彼女。そんな彼女を救ったのは、大好きなピアノ。彼女の挫折とそこから得た「好きなことを貫くパワー」。一度暗闇に落ちた経験を持つ彼女だからこそわかる、心から笑える笑顔の見つけ方や、ストーリーを通して感じた人々との絆など、等身大の彼女の魅力を徹底解剖。
 今まで語られなかった真実のハラミちゃんの姿が知れる一冊。
 表紙は,屋上でキーボードを笑顔で弾くハラミちゃんの写真です。この笑顔が,彼女の魅力の一つだと思います。
 この笑顔に,いろいろな“足跡”のあることが語られます。
 その“挫折”に学んだことが,笑顔に表れ,パワーを生んでいます。

 日常を映した写真,内容に合わせた写真があり,PARTの扉は違う色になっています。写真だけを追っていくと,写真集のような楽しみ方もできます。
 ハラミちゃんの演奏動画を流しながら,彼女の“ヒミツ”をたどり,彼女と一緒に“笑顔”になってはいかがですか。



 読書メモより
○ 私は迷わず『アイアイ』を選びました。『アイアイ』のほうが好きだったからではなく,何度が高い曲をやりたかったから。
○(略)ちゃんと結果が出せるように頑張らなくちゃ!〉といった自分で自分を追い詰める内容で埋め尽くされていました。
○ 「わからないこと」は先輩の想像をはるかに超えていたと思います。
 エンジニアってなんですか。デザイナーってなんですか。(略)
○ 演奏後に話しかけられたとき,。ピアノで生まれたつながりを実感して気持ちがほっこりしました。
 この日私は,探していた「幸せ」を見つけました。
○ 「頑張っている人と思われたい」×「嫌われたくない」の相乗効果でどうなったか?私は「断れない人」になっていました。
○ 違うのは,歌うのではなく弾く,ということ。口ではなくて指で鼻歌を歌っているような感じ,というのがいちばん近いような気がします。
○ いつも「そのときの自分」だから出せる音,できる表現をしていきたいと思っています。
○ これって,いまの私だ!
○ 「好きなこと」を「仕事」にするのは幸せなのか?
○ 人は「才能×努力×環境」で成功できるかどうかが決まる。どこかでだれかから聞いた言葉です。この式のポイントは,足し算じゃなくてかけ算というkじょと。(略)
 才能には生まれつきの部分もあるし,努力には限界があると思います。だから,自分ですぐにかえてみることができるのは「環境」です。

   目次

はじめに
PART 1 ずっとピアノを弾いてきたけれど ~少しずつ、夢がずれてった~
PART 2 ハラミちゃん誕生~人生、1回でも多く笑った人の勝ち~
PART 3 音楽のこと、ちょこっと深掘り~「絶対音感=天性のもの」ってわけじゃない~
PART 4 お米さんがいるから、いまの私がいる~ピアノが教えてくれた幸せ~
PART 5 もっと自分に素直になればいい~好きのパワーは無限大~
SPECIAL LESSON 楽譜が読めなくてたって大丈夫!
  目からウロコの解説付き『ハラミ体操』を弾いちゃおう

【関連】
  ◇harami-piano – − harami_piano official web site−
  ◇ハラミちゃん@1/4武道館ワンマンLIVE (@harami_piano)(Twitter)
  ◇ハラミちゃん(@harami_piano)(Instagram写真と動画)
  ◇ハラミちゃん〈harami_piano〉(YouTube)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
2024年度最終日。ありがとうございました。【リンク集】
休んでいます + 異動検索
「弥生」のはじまり
歴史から考えた(2.26事件、二〇三高地)
天皇誕生日。 地区総会。 『保健室には魔女が必要 MMMの息子』(石川宏千花・著)
雨水。 6-04 中部地区の古石塔(3) (作手村誌57)
同じカテゴリー(日記)の記事
 2024年度最終日。ありがとうございました。【リンク集】 (2025-03-31 12:00)
 休んでいます + 異動検索 (2025-03-13 18:00)
 「弥生」のはじまり (2025-03-01 03:01)
 歴史から考えた(2.26事件、二〇三高地) (2025-02-26 17:30)
 天皇誕生日。 地区総会。 『保健室には魔女が必要 MMMの息子』(石川宏千花・著) (2025-02-23 17:00)
 雨水。 6-04 中部地区の古石塔(3) (作手村誌57) (2025-02-18 17:30)

Posted by ガク爺 at 20:00│Comments(0)日記読書
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。