2022年02月13日
初午。 『QuizKnock式!! 大人もビックリ★新常識クイズBOOK』(QuizKnock・著/瀬田ハルカ・まんが)

午後,地区の神社で初午神事があり,お詣りしました。
初午は,2月最初の“午の日”を言いますので,今年は2月10日でした。その日に神事を行うのが本来でしょうが,例年2月中旬の日曜日か祝日に行っています。
これから始まる農作業,作物の生育が順調であることを願ってお詣りしました。
図書館の児童書コーナーで手にした『QuizKnock式!! 大人もビックリ★新常識クイズBOOK』(講談社・刊)です。
クイズ王の称号(?)をもつ伊沢拓司氏をリーダー(社長?)とするQuizKnockが,少女漫画雑誌「なかよし」に連載していた『QuizKnock館へようこそ』の単行本3冊目で,区切りとなる図書でした。
「学校のチャイムはどうしてキーンコーンカーンコーンなの?」「空の青ってなんの青なの?」・・・小学生クイズ倶楽部に所属するりつ・あまね・まどかが、日常のちょっとした疑問をQuizKnockメンバーにぶつけまくり! 『出口ゼロ』の瀬田ハルヒによる楽しい漫画から、メンバーのスペシャルインタビュー・知られざる小学生時代まで、内容たっぷり。まえがきに続いて,伊沢・須貝・ノブお3人が「今すぐ使えてタメになる学習テクニック」を語り合います。現在の「なかよし」の読者層を承知しませんが,“少し上”に向けて語っているようでした。
単行本第3弾は、知るとビックリ&毎日がもっと楽しくなるクイズを厳選。巻末には、新常識が知れるスペシャルクイズ30問を収録。
クイズと丁寧な解説で、楽しく知識が増える、一冊で東大脳に近づけるスペシャルブック!
そして,3人が「僕らを作っている魔法の言葉」を紹介しています。その言葉は…。
本編は,雑誌から(たぶん)5問が掲載されています。クイズ倶楽部の時田りつ,速水あまね,清里まどかから,伊沢さん達QuizKnockに「では,QKに問題です!」と出題します。
その問題にQuizKnockが答えていき…。
この出題,解答していくようすが瀬田氏のまんがで描かれます。
また知識が広がったわね!まんが(1話)の後に,テーマについての解説,コラムでまとめています。
だな!
1つの疑問から得られる知識に限界などない…
巻末には 「新常識スペシャルクイズ」があり,問題と答えが1ページずつで載っています。すぐに解答が分って,子供達の意欲が途切れないでしょう。
子供へのプレゼントに,シリーズ3冊を贈ってはいかがでしょう。
子供達が,わくわくして「なぜかな?」を探っていくでしょう。
CONTENTS
まえがき
これが最強の東大脳クイズ集団! QuizKnockのメンバーだ!
インタビュー QuizKnockメンバーがおしえます! 今すぐ使えてタメになる学習テクニック
僕らを作っている魔法の言葉
新発見がいっぱい!! ためになるオススメコンテンツ
まんが『キミも今日から東大脳!! QuizKnockの館へようこそ』
第1問
第2問
第3問
第4問
第5問
第6問
巻末付録 QuizKnock式!! 新常識スペシャルクイズ
世界のヒミツ★机上旅行
あとがき
【関連】
◇QuizKnock【クイズノック】
◇瀬田ハルヒ@連載準備中 (@seta_haruhi)(Twitter)
◇なかよし(講談社コミックプラス)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。