2017年04月17日
「弘法さま」でした。

思い直して持って出かけましたが,「良かった。」。
午前中のうちに雨が降り出しました。しかも,ときおり強く激しく降りました。
一気に路面に水が浮き,流れが見えるような降り方でした。風も強く吹きました。
まだ,明日まで“激しい雨と風”が続くようです。
被害の出るような天気でありませんように!
今日は“旧暦3月21日”です。この日,当地で「弘法さま」と呼ばれる“行事”があり,弘法さまを奉るところへお参りに行くと,お菓子などをいただけます。
この日は,真言宗の開祖 空海(弘法大師)の亡くなった日で,その供養する行事が行われます。
お菓子などをいただけるのは,四国遍路(八十八ヶ所巡り)のお遍路さんへの接待になぞらえたものです。
弘法さまとは,日本仏教界に多大な影響を与えた高野山金剛峯寺,真言宗の開祖 弘法大師(空海)のことです。
庶民の教育や社会事業にも尽力し,日本有数の思想家です。書家としての才能も発揮し,「弘法も筆の誤り」「弘法筆を選ばず」などの諺にもなっています。
弘法さまは,宗教的な行事だと思いますが,「お参りするとお菓子をもらえる」という子供達に魅力的な地域行事として続いているような気がします。
また,お年寄りには,そこに立ち寄ることで,いつもとは違う人に会い,普段と違う話ができる機会のようです。
平日で,子供達は学校に行っていますので,小中学生の姿はなかったでしょうが,普段は会わない大人とあいさつしたり話したりして,イベントや催しとは違った地域行事のよさに触れることができるとよいと思います。
次に,休日と重なるのは,いつかな。
地域行事を支えるみなさん,ありがとうございました。
タグ :今日は何の日