2021年05月01日
八十八夜。『数学ゴールデン』(蔵丸竜彦・著) ペーパークラフト。

今日は立春から数えて88日目,雑節の一つ「八十八夜」です。八十八夜は,春から夏に移る節目の日,夏への準備をする日で,縁起のよい日とされてきました。
この頃になると,霜もなく安定した気候となって,茶摘みや苗代の籾まきなど,農作業の目安にしてきました。
桜の花がいつもより早く咲きましたが,お茶や苗の育ちは,暦にあっているでしょうか。
10時27分頃,ケータイが警報音を鳴らしました。東北で震度5強の地震が起きました。
大きな被害はなかったようですが,みなさん大丈夫でしたか。そして,災害への備えはしっかりできていますか。
ゴールデンウィークに,点検と見直しをしておきたいと思います。
以前に紹介した『数学ゴールデン 2』(ヤングアニマルコミックス)の2巻目です。
数学オリンピック日本代表をねらう高校生が“まっすぐ”に数学と向き合う姿,出会う人々と出来事が“数学”で描かれていきます。
数学オリンピックを題材にした漫画ですが,「数学は苦手だ」という人が楽しめる“高校生のアツイ青春”が描かれます。
【第1巻】 青春の全てを数学に捧げる小野田春一は、目標達成のため、周囲を遠ざけてきた。話の途中には「堀口智之の数学コラム」や「近藤宏樹さん作成 チャレンジ問題!!」があり,ストーリーとは別の楽しみがあります。
彼の目標、それは「数学オリンピック」の日本代表――。
(略) 他人から無謀と言われる目標に、真摯に向き合い、探求し、開拓し、自らの世界を広げる――数学が大好きな少年少女たち!
努力する天才たちの祭典に挑む、これが純粋で熱い数学オリンピックの世界!!
【第2巻】 数学の世界大会を目指し独り努力を続ける小野田春一。
仲間や居場所を少しずつ手に入れ始めた彼に、憧れの舞台に向けて最初の試練が訪れる。
(略) 平凡な自分が天才の領域を目指す困難から目を背けず、それでも前に進む少年のひたむきな想いが、周りを、自分を変えていく――。
文系でもハマると話題! 元教師が描く数オリンピック×激アツ青春ドラマ第2巻!!!
第(2)話,七瀬が春一に熱く語り始めます。
「想像してみてください ここにコップとマグカップ そしてドーナツがあるとします」
さて,七瀬が“アツク”なったのが何なのか分かりますか。
──大体っ どうして楽しめるんだ こんなもんが…夜,主人公が部屋で数学の問題に向かっているとき“ブッとんだ”。
数字を見ただけで 頭痛がするのにっ
それを 目の前で楽しそうに解きやがって
憧れていた気持ちに 少しだけ近づいている間隔目標に向け夢中に生きる高校生と一緒に,思考し,考え,熱い青春を楽しみませんか。
すげぇ 気持ちいいんだよ 絶対
この感覚はっ ドッ 進化っ!!(エボリューション)
あなたも,“すげぇ 気持ちいい”世界へ。そして,進化っ!!を!
CONTENTS
第1巻
第(1)話 数学少年少女
第(2)話 ヤキニク・マグカップ・ドーナツ
第(3)話 MATHEMATICS OVERDRIVE
第(4)話 ドアfeat. INAGAWA JUNJI
第2巻
第(5)話 大乱闘マスマティックブラザーズ
第(6)話 ブッとんだ!!!
第(7)話 ブッとんだ!!!02
第(8)話 OMOIDE IN MY HEAD
【関連】
◇藏丸竜彦 as ULTRACLUTCH(note)
◇藏丸竜彦(2月26日→数ゴル2巻発売だす✨) (@ta2hikodesu)(Twitter)
◇藏丸竜彦(@kuramaru_ta2hiko)(Instagram)
【おまけ】
ゴールデンウィークですが,新型コロナウィルス感染の拡大が続いており,外出を控え,家で過ごすことが増えていると思います。
自宅にいながら“水中の生き物”を眺めている気分に浸れるペーパクラフト50種類以上を,水産研究・教育機構が無料で提供しています。
◇オリジナルペーパークラフト - キッズページ(水産研究・教育機構)
