2020年11月16日

「陽性者が発生した…」(もしも校長だったら)

ピクトグラム1116。 青空の綺麗な日が続いています。季節外れの暖かさで,屋外で少し活動しただけで,汗が出てきました。
 朝夕との気温差に気を付け,体調を崩さないようにしたいと思います。



 学校に,保護者から連絡が入りました。
「子供が新型コロナウイルス陽性でした。」
 校長先生,どのように対応しますか。

 今後,こうした連絡を受ける学校が増えていくと予想しています。すでに対応された学校もあると思います。
 さまざまな想定があるでしょうが,報告への対応,その後の措置についての手順は決まっていますか

 行政や教育委員会,学校のホームページに対応を見ることができていませんが,学校には具体的な連絡が届いているものと思います。
 その具体的対応を知らない「もしも校長だったら」の思いと不明です。


 ここで想定したのは
○ 月曜日,Aさんが「PCR検査を受ける」と保護者から連絡が入る。
○ 火曜日,Aさんは登校する。
○ 水曜日,保護者からAさんの「陽性」が連絡される。
○ 教室で同じ班(隣席等)なのは,Bさん,Cさん,Dさん,Eさん,Fさん。
○ よく一緒にいるのはGさん。
という状況です。
 まず,連絡を受けた教職員は「何を確認する」のか。
○ 詳細を尋ねてよいか。
・ Aさんの状況はどうか。(体調,気持ち,家族…)
・ PCR検査を受けるのはいつ。
・ PCR検査を受けるに至った経緯は。
・ 結果は,いつ出るのか。
・ 結果が出るまで,Aさんは,どのように過ごすか。 …
 確認(質問)内容のテンプレート(様式)を準備していると思いますが,その最初は「尋ねてよいか」の確認になっていますか。
 保護者や子供から「勘弁してください」の返答も予想されますし,それを受け入れるべきだと思います。

 学校としては「結果が出るまで学校を休んでください。」とお願いしたいところですが,どのような対応としていますか。
 保護者が「登校させます」と言われたとき,それは拒めないと考えますが,いかがでしょう。


 さて,月曜日の連絡を受け,何から対応・行動を始めますか。
・ 前週の記録からAさんの行動確認。
 → この際,「記録」で行いたいですが「記憶」かもしれません。
  記録が十分でないとき“調査(聞き取り)”を行うかの判断基準は。
・ 児童と教職員の健康記録の確認
 → 日常の「健康記録」は,この確認に応えられるますか。
・ 対応フローに従って教育委員会等への連絡 …
 火曜日は…。

偏見1116。 これまでの「指導」が問われる2日間です。Aさんの欠席(検査)について,偏見差別,そこからいじめへと広がっていかない対応です。


 対応フローでは,「陽性の連絡」は,保健所(行政等)から学校へも連絡がありますか。その有無により,学校の対応手順や早さ(迅速さ)が変わってきます。
 さて,水曜日。陽性と判定されました。
○ 「臨時休校」の判断
 → 誰と相談し,どの基準で範囲と期間を判断しますか。
  (愛知県のフローは,市町村教育委員会が判断と表記)
○ 施設を消毒する判断は誰が行い,実施は誰ですか。
 → 職員の補助(手伝い?)は必要ですか。
○ 濃厚接触者(児童生徒・教職員)のPCR検査の実施
 → 「対象者」と伝えるのは,誰が誰に行いますか。
  検査に“行く(移動する)”ことに,学校は関わりますか。 …
 臨時休校の措置をした場合,
○ 通知文の発信者は誰ですか(準備していあるひな形は?)
○ 児童生徒の「学習」は,どのように行いますか。
 → オンラインで支援できますか
○ 陽性者(隔離期間14日間?)の「学習・生活」は,どのように支援しますか。
○ 教職員は,どのような勤務で業務を行いますか。 …


 ここでは「陽性者1名」で考えていますが,これが複数になったり,さらにクラスター状況となった際の対応も準備しておく必要があります。
 「状況次第で…」なのかもしれませんが,“想定外”にならないような計画が肝心です。

 具体的な対応を知らない「もしも校長だったら」は,質問ばかり続きます。まだ続き長くなりそうですので,ここまでに。

 お読みいただいた校長先生,教育行政の方々から,こうした状況への「計画・フロー」をお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします
○ 密集・密接・密室を避ける
○ 室内換気と咳エチケット
○ 安全な距離を保つ
○ こまめに手を洗う
○ マスクをする
○ 目,鼻,口に触るのは止める
○ 不要不急の外出を控える …
 予防に努め,元気に,笑顔で過ごしましょう



【関連】
  《検索》 これまでの「もしも校長だったら」(集団「Emication」)
  ◇新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
感染症1116。



同じカテゴリー(教育)の記事画像
4-3 子供の遊びと動物(2) (作手村誌57) 発達障害
教科書説明会。 『妄想radio (レディオ)』(桜木紫乃・著)
学校運営協議会。 3-4 動物 -動物の概説(4) (作手村誌57)
卒業。 7-2 小学校のあゆみ(1) (昭和に生きる)
こども未来経済フォーラム。 『コンビニオーナーぎりぎり日記』(仁科充乃・著)
文化祭・作品展。 『ぼくらは星を見つけた』(戸森しるこ・著)
同じカテゴリー(教育)の記事
 4-3 子供の遊びと動物(2) (作手村誌57) 発達障害 (2024-04-05 17:00)
 教科書説明会。 『妄想radio (レディオ)』(桜木紫乃・著) (2024-03-16 17:00)
 学校運営協議会。 3-4 動物 -動物の概説(4) (作手村誌57) (2024-03-15 17:00)
 卒業。 7-2 小学校のあゆみ(1) (昭和に生きる) (2024-03-06 17:00)
 こども未来経済フォーラム。 『コンビニオーナーぎりぎり日記』(仁科充乃・著) (2023-12-06 17:00)
 文化祭・作品展。 『ぼくらは星を見つけた』(戸森しるこ・著) (2023-10-28 17:00)

Posted by ガク爺 at 15:00│Comments(0)教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。