2019年02月05日

「プレゼント(present)」を大切に

表示0205。 青空の一日でした。
 昨日の“暖かさ”が続いており,強い冷え込みはありませんでした。コートを着て出かけましたが,少し歩くと暑く感じる天候でした。



 工事が続いている道路が,あちこちにあります。年度末が近づいて“完了”がみえている場所(道路)が,いくつかあります。
 久しぶりに通った道路は,“大きく付け変わって”いました。工事中に通っているのに,「あれっ,どうなってるの。」と驚きがありました。まだ工事が続いていますので,最後(?)がどうなるのか想像して通過しました。



 今日,「教員として」「人として」を話題にして話をしました。
 それを終えてから「時間銀行」の話を思い出しました。
     時間銀行

一年の大切さを知るには,
 落第した学生に聞くと善いでしょう。

一か月の大切さを知るには,
 未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。

一時間の大切さを知るには,
 待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。

一分の大切さを知るには,
 電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。

一秒の大切さを知るには,たった今,
 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。

10分の一秒の大切さを知るには,
 オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

だから,あなたの一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして,あなたはその時を大切な誰かと過ごしているのなら,十分に大事にしましょう。
その人は,あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。

そして,時間は誰も待ってくれないということを覚えましょう。
昨日は,もう過ぎ去ってしまいました。
明日は,まだ分からないのです。
今日は,与えられるものです。

だから,英語では 今をプレゼント(present)と呼びます。


Yesterday is history.
Tomorrow is a mystery.
Today is a gift.

Isn't that why we call it the present!
 今日と,一年前の今日と,その一日に長さの違いはないはずですが,「今」という時間を短く感じる人がいるのではないでしょうか。
 それは,その人の「心」が,そう感じさせているのです。
 そして,その「心」を作っているのは,その人の姿勢です。

 「今」の一瞬一瞬が素敵な“プレゼント”です。
 その積み重ねが,過去を形作り,この一瞬一瞬を重ねることが「未来(あす)」へとつながっていきます。
 自分への「プレゼント」を大切に。
  
タグ :言葉


Posted by ガク爺 at 18:00Comments(0)日記