2023年09月14日

7-1.2 俚諺(2) (作手村誌)

彼岸花0914。 「作業、活動のできる日…」と思っていたら、朝、曇り空で小雨も降ってきました。
 予定したことが進まない一日でした。



 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)から「第四編 文化 - 第四章 俚諺・民謡・伝説」の紹介です。
 作手地区に伝わる昔話や伝説、そして習わしがまとめられています。
 地域の自然や生活の環境が変わり、“現在に伝わっている”、“現在も残っている”か不明なものもありますが、「これからも大切にしたい」もの・ことです。
 あなたも聞いたことがあること、知っていることがあることとでしょう。
********
    第四編 文化

    第四章 俚諺・民謡・伝説
   第一節 俚諺
(つづき)
  (ニ) 社会生活一般に関係あるもの(1)
 赤飯に茶をかけて食べると婚礼葬式に雨が降る。
 飯に汁をかげると恥をかく。
 衣服を着たまま綻を縫うと親の死目に逢えない。
 夜のくもは親と見ても殺せ、朝のくもは敵と見ても殺すな。
 くもの下るは人の訪問の兆。
 白馬に歯を見せると歯が大きくなる。
 庚申の夜儲けたる子は盗人になる。
 味噌が腐るとよいことがある。
 夜口笛をふくと泥棒が来る。
 爪を火に落すと狂人になる。
 敷居を踏むは親の頭を踏んだことになる。
 火なぶりすると寝小便をする。
 硯に字を書くと下手になる。
 蛇の夢を見ると翌朝金を拾う。
 筍を指すと成長せず腐る。
 土用の丑の日にうなぎを食べると病にかからぬ。
 二人で火を吹くと火事になる。
 下歯が抜けたら屋根に、上歯が抜けたら縁の下に投げよ。
 籠をかむると身丈が伸びぬ。
 髪の毛をもやすと気狂となる。
 歯の抜けた夢を見ると人の死んだ話を聞く。
 人の死んだ夢を見るとその人が長生きする。
 親を足でけると足が曲がる。
 冬至の日に南瓜を食うと夏病、中風に罹らぬ。
 芋汁を食べて茶を飲むと中風になる。
 葬儀の野団子を食べると寝小便がとまる。
 烏鳴きが悪いと人が死ぬ。
 ビワの木を植えると人が死ななければ熟せぬ。
 蛇を指すと指が腐る
 三人で写真を撮ると真中の人が死ぬ。

(つづく)
********
関連記事
  ◇冊子「ふるさとに生きる諺・言い伝え集」(2016/08/26 集団「Emication」)
  ◇(『「食い合わせ」って ほんとう?』)(2016/09/07 集団「Emication」)
  ◇「早寝,早起きは三文の得」(「諺・言い伝え集」より)(2016/09/12 集団「Emication」)
  ◇「子育て・しつけ」(「諺・言い伝え集」より)(2016/09/28 集団「Emication」)
  ◇「子育て・しつけ」(「諺・言い伝え集」より)(2016/10/06 集団「Emication」)
  ◇「縁起を担いで」(「諺・言い伝え集」より)(2016/10/09 集団「Emication」)
  ◇「縁起を担いで 2」(「諺・言い伝え集」より)(2016/10/17 集団「Emication」)
  ◇「天候を教える」(「諺・言い伝え集」より)(2016/10/28 集団「Emication」)
  ◇「生活を支える」(「諺・言い伝え集」より)(2016/11/04 集団「Emication」)
  ◇「生き方を教える」(「諺・言い伝え集」より)(2016/11/17 集団「Emication」)
  ◇「生き方を教える 2」(「諺・言い伝え集」より)(2016/11/24 集団「Emication」)
  ◇「いろいろな諺・言い伝え」(「諺・言い伝え集」より)(2016/11/25 集団「Emication」)
  ◇「医療に関わる知恵」(「諺・言い伝え集」より)(「諺・言い伝え集」より)(2017/01/24 集団「Emication」)


 注)これまでの記事は〈タグ「作手村誌」〉で
 注2) 本章に掲載の伝説をもとに 冊子『つくでの昔ばなし』が編纂されています。こちらもどうぞ。


タグ :作手村誌

同じカテゴリー(作手)の記事画像
6-09 南部地区の古石塔(2) (作手村誌57)
6-08 南部地区の古石塔(1) (作手村誌57)
天皇誕生日。 地区総会。 『保健室には魔女が必要 MMMの息子』(石川宏千花・著)
6-07 中部地区の古石塔(6) (作手村誌57)
6-06 中部地区の古石塔(5) (作手村誌57)
6-05 中部地区の古石塔(4) (作手村誌57)
同じカテゴリー(作手)の記事
 6-09 南部地区の古石塔(2) (作手村誌57) (2025-02-28 17:30)
 6-08 南部地区の古石塔(1) (作手村誌57) (2025-02-27 17:30)
 天皇誕生日。 地区総会。 『保健室には魔女が必要 MMMの息子』(石川宏千花・著) (2025-02-23 17:00)
 6-07 中部地区の古石塔(6) (作手村誌57) (2025-02-21 17:30)
 6-06 中部地区の古石塔(5) (作手村誌57) (2025-02-20 17:30)
 6-05 中部地区の古石塔(4) (作手村誌57) (2025-02-19 17:30)

Posted by ガク爺 at 17:00│Comments(0)作手
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ