2024年08月06日

広島原爆の日2024

ヒロシマ0806。 今日(8月6日)は広島原爆の日です。
 1945(昭和20)年8月6日、月曜日の朝は快晴でした。
 午前8時15分。人類史上初めて、広島に原子爆弾が投下されました。
 あれから79年が過ぎました。
 「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)で、松井市長は平和宣言を、
 皆さん、自国の安全保障のためには核戦力の強化が必要だという考え方をどう思われますか。
 また、他国より優位に立ち続けるために繰り広げられている軍備拡大競争についてどう思いますか。
と、2つの質問から始めました。
 今、どのように“答える”ことができますか。

 子供達の言葉「願うだけでは、平和はおとずれません。」に応える日々を過ごしましょう。



 朗読劇の公演をしていた「夏の会」をご存じでしょうか。
 原爆朗読劇「夏の雲は忘れない」は2019年に幕を下ろしましたが、上演された子供達の詩、母親や教師の手記、峠三吉や栗原貞子らの原爆詩が図書にまとめられています。
  ◇『夏の雲は忘れない』(夏の会・編集/大月書店・刊)
「げんしばくだんがおちると ひるがよるになって ひとはおばけになる」(小学3年、坂本はつみ)
「あさだった ばくだんがおち みんなたすけてー といっている
 いぬもしんでいた いきているいぬは みんなほえている
 まつの木の下には となりのおじさんが しんでいた」(小学4年、松島愛子)
  ◇「おとうちゃん どうして…」子どもたちの残した原爆の詩が、いま問いかけるもの(2020/08/06 BuzzFeed News)


 先日の平和祈念式典や各地の追悼式で、「次世代に受け継ぎ…。次世代に繋げ…。次世代に語り継ぎ…。」ということが言われます。
 そのように思いますが、具体的に何ができるのか…。

 今年、意識して“平和”や“戦争”を考える機会をもてる図書を手にしました。
 このブログでも、いくつか取り上げました。
 金の星社 創業95周年を記念して2013年に発行された「漫画家たちの戦争」の6巻シリーズは、子供達に分かりやすく、そして大人には懐かしく、読むことのできる図書です。
  ◇『子どもたちの戦争 (漫画家たちの戦争)』(2024/06/01)

 現代の高校生が1945年の日本にタイムスリップし、志願して特攻隊員となった若者に出会います。
  ◇『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(汐見夏衛・著)(2024/06/30)
  ◇『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。Another』(汐見夏衛・著)(2024/08/01)
 鹿児島県知覧町(現 南九州市)にあった陸軍知覧飛行場は、特攻隊の出撃基地の1つでした。そして、軍の指定食堂の富屋食堂がありました。
 特攻隊、食堂をモデルにしたマンガ『ちらん~特攻兵の幸福食堂~』(魚乃目三太・作/秋田書店・刊)もあります。以前、NHKで、このマンガを原作にした ドラマ×マンガ「特攻兵の幸福食堂」が放送されました。

 第170回直木賞受賞作の『八月の御所グラウンド』は、熱い思いを残して戦争により亡くなった若者の思いや願いを、若者に感じ取ってほしい作品です。
  ◇『八月の御所グラウンド』(万城目学・著)(2024/03/09)

 戦争を扱った作品ではありませんが、“闘い”について考えさせられる作品です。
  ◇『まもれ最前線! 陸海空自衛隊アンソロジー』(神家正成・山本賀代・福田和代・著)(2024/02/03)
  ◇『首都防衛』(宮地美陽子・著)(2024/07/19)



【これまでの記事より】
  ◇広島原爆の日。(2023/08/06 集団「Emication」)
  ◇広島原爆忌。(2022/08/06 集団「Emication」)
  ◇広島原爆の日。(2021/08/06 集団「Emication」)
  ◇広島原爆忌。合唱曲『ねがい』(2020/08/06 集団「Emication」)
  ◇広島原爆の日。(2019/08/06 集団「Emication」)
  ◇広島原爆忌。(2018/08/06 集団「Emication」)
  ◇広島原爆忌。「♪ 一本の鉛筆」。(2017/08/06 集団「Emication」)
  ◇広島原爆の日,そして(2016/08/06 集団「Emication」)

【関連】
  ◇平和宣言(広島市)
  ◇平和への誓い(広島市)
  ◇原爆ドーム(Google マップ)
  ◇広島の被爆から今日で75年。写真で振り返る、原爆ドームを取り巻く風景。(2020/08/06 BuzzFeed News)
  ◇原爆が奪ってしまったもの。1935年の広島にあった日常をうつした映像。(2019/08/06 BuzzFeed News)
  ◇「おとうちゃん どうして…」子どもたちの残した原爆の詩が、いま問いかけるもの(2020/08/06 BuzzFeed News)

  ◇一般戦災死没者の追悼;年間の追悼式開催予定(総務省)







タグ :追悼平和

同じカテゴリー(日記)の記事画像
雨水。 6-04 中部地区の古石塔(3) (作手村誌57)
5cm高く…。 6-01 古石塔 (作手村誌57)
建国記念の日
答申。 5-19 木和田古城址 他 (作手村誌57)
立春朝搾り。 5-18 作手藩米蔵址 (作手村誌57)
立春 5-16 小和田城址 (作手村誌57)
同じカテゴリー(日記)の記事
 雨水。 6-04 中部地区の古石塔(3) (作手村誌57) (2025-02-18 17:30)
 5cm高く…。 6-01 古石塔 (作手村誌57) (2025-02-13 17:30)
 建国記念の日 (2025-02-11 17:00)
 答申。 5-19 木和田古城址 他 (作手村誌57) (2025-02-10 19:00)
 立春朝搾り。 5-18 作手藩米蔵址 (作手村誌57) (2025-02-05 17:30)
 立春 5-16 小和田城址 (作手村誌57) (2025-02-03 17:30)

Posted by ガク爺 at 17:00│Comments(0)日記風俗・歴史
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。