2016年07月07日

今日は「七夕」。

向日葵707。
 朝から青空が広がり,暑い日になりました。
 花壇の「奇跡のひまわり」は,日差しをあびて大きく育っていこうとしているように見えます。田で育つ「奇跡のひまわり」も蕾が大きくなってきました。間もなく黄色い花を見せてくれるでしょう。



 今日は二十四節気の一つ「小暑」です。
 暑さがどんどん強くなっていき,この頃から暑さが本格的になってきます。
 今日は,暦にあった日でした。



 今日は五節句の一つ「七夕」です。

 7月7日の七夕といえば,この日に「織姫と彦星が年に一度再会する」とされ,願いを書いた短冊を笹竹などに飾ります。
 子供達が夢を描きやすい催事であり,幼稚園や保育園,学校では,七夕の行事が行われたことでしょう。
 とはいえ,最近では「願いことは書かせないで…」などと“信仰”に係る申し出があって,暮らしの中の年中行事が扱いにくくなっています

 こうしたなかでも,日本の「伝統行事・民俗・風俗」を大切にし,受け継いでいく生活を子供達に過ごさせたいと思います。


 さて,七夕の短冊は長細いく切った紙を使っていると思いますが,インターネットからダウンロードできる「短冊」「飾り物」がいろいろあります。
 仙台七夕まつり公式サイト仙台七夕の七つ飾りからは,投網,巾着,吹き流しなどの七夕飾りの作り方が紹介されています。
 また,京都地主神社七夕特集には,短冊や折り紙が用意されています。短冊は,六角や星,ハートなど珍しい形の短冊もあって,楽しんで笹飾りができそうです。
※ この情報は,もっと前でないと役立たないですね。学校を離れて感覚が鈍っているようで…。



 また,今日7月7日は「クールアース・デー」です。
 七夕の夜は灯りを消して(ライトダウン),天の川を見ながら「地球環境」への思いを馳せましょう。

 2008年7月7日に,G8サミットが開催されたことを契機に「クールアース・デー」は定められました。
 全国の施設が,『20時から22時までの2時間を一斉に消灯する“ライトダウン”をしよう』と,「夏至の日」と「クールアース・デー」に呼びかけられています。

 みなさんのところの夜空は,美しいですか



【関連】
  ◇七夕の絵本コーナーが登場! 七夕ってどんなこと?(メルヘンハウス)
  ◇ライトダウンキャンペーン
  ◇仙台七夕まつり公式サイト
  ◇京都地主神社



【おまけ】
 “七夕”つながり(?)で,「きらきら星」の演奏です。
 ポピュラー音楽が,その歴史とともに,どのように進化してきたかをピアノで表現しています。







同じカテゴリー(雑記)の記事画像
お休みです
「初○○」
お休みしています  「寒露」
「人日の節句」(七草)
今日は「正月事始め」。 WestJet Christmas
七五三。 『大将のいましめ』
同じカテゴリー(雑記)の記事
 お休みです (2025-01-20 17:00)
 「初○○」 (2025-01-02 12:00)
 お休みしています  「寒露」 (2024-10-08 10:08)
 「人日の節句」(七草) (2024-01-07 17:00)
 今日は「正月事始め」。 WestJet Christmas (2023-12-13 17:00)
 七五三。 『大将のいましめ』 (2023-11-15 17:00)

Posted by ガク爺 at 17:30│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。