2016年12月07日

お待ちしています!「愛される学校づくりフォーラム」

フォーラム2017。
 今日は,二十四節気の一つ「大雪」です。雪が激しく降り始めるころとされ,平野部でも雪が見られます。
 北海道などでは,すでに11月に大雪となっており,根雪もみられるようです。

 水たまりに薄氷がはる寒い朝でしたが,当地の雪は,まだ先のようです。



 来年2月に開催する「愛される学校づくりフォーラム2017 in 名古屋」の受付が始まりました。
○ 日時
  平成29年2月19日(日)
  10:00~16:30
○ 会場
  東建ホール・丸の内


   ごあいさつ
        会長 長谷川 濃里
 今年も、多くの皆さんと“ 愛される学校づくり”について、ともに学び、ともに考えるフォーラム2017 を開催いたします。
 「愛される学校づくり研究会」は、学校教育にかかわってくださるすべての皆さんから、愛される学校となるためのさまざまな研究、開発、実践等を行い、会員相互の力量向上を図るための研究、情報交換、発表を目的として活動しています。
 第1回のフォーラムを平成23年2月に名古屋で開催してから、第2回と第3回を東京で、第4回を京都で、第5回を大阪で、そして第6回を東京で開催してきました。今回は6年ぶりの名古屋開催になります。
 午前中は「カリキュラム・マネジメント」をキーワードに、4つの視点から「愛される学校のつくり方」を提案します。「愛される学校」をつくるために、学校をどうマネジメントしていくのか、一緒に考えていきましょう。
 午後は、「授業研究の成果があがっていない」「日常の授業改善が進まない」などの課題を踏まえ、私たち研究会が考えた授業改善の方法を提案し、皆さんと考えたいと思います。
 前半は、学生の模擬授業をもとに若手教師のアドバイスはどうあるべきかを提案します。後半は、おなじみの佐藤正寿先生に登場していただき模擬授業を行います。後半の模擬授業では、例年通り会場から抽選で児童役を選び参加していただきます。
 会員一同、皆さんのお越しをお待ちしています。

 ⇒申し込みは,こちらから
 ⇒フォーラム パンフレット(pdfファイル)

 詳しくは,研究会ホームページの案内ページをご覧ください。

  午前の「愛される学校づくり“公開”研究会」では,“カリキュラム・マネジメント”について,4つの観点から提案します。
 今後,誰もが“自分事”として考えていく「カリキュラム・マネジメント」について,一緒に考えていただきたいと思います。

 午後の「楽しく、手軽に授業改善をしよう」では,大学生の授業(国語),授業名人の佐藤正寿氏の授業(社会)を参観いただき,これまでのフォーラムで提案してきた「授業アドバイスツール」を活用した検討法をご覧いただきます。

 今回も,みなさんと一緒に「愛される学校づくり」を考えます
 ご参加をお待ちしております



 また,今回も「EDUCOM教育フェア」が開催されています。
 多くの地区・学校で「校務支援システム」が導入されてきています。導入されたものが活用されることで“校務が改善”していきます。
 “校務の多忙化”が言われ,また“ブラックな学校”とも例えられる学校の状況です。“校務を何とかしたい”という方は,ここでの情報やアドバイスが役に立つでしょう。
 こちらも,お楽しみに。
  「EDUCOM教育フェア2017」のご案内

 今年もまた、元気な学校づくりを応援する活動の一つとして「EDUCOM 教育フェア」を開催いたします。
 おかげさまでEDUCOM の校務支援システムは全国250 の自治体、5,500 校以上で日々活用されるようになりました。これからも、もっと多くの学校、もっと多くの場面でご利用いただける製品・サービスを提供し、元気な学校づくりをお手伝いしてまいります。本教育フェアが皆様にとって、ICT を活用した元気な学校づくりについて考える機会となれば幸いです。
   株式会社EDUCOM 代表取締役CEO 柳瀬貴夫


【関連】
  ◇愛される学校づくり研究会
  ◇愛される学校づくりフォーラム2017 in 名古屋



同じカテゴリー(研究会)の記事画像
「大雪」 モーニング情報交流会。 『国史教科書 第7版 検定合格 市販版 中学校社会用』(竹田恒泰・著)
モーニング情報交流会。 『校閲記者も迷う日本語表現』(毎日新聞校閲センター・著)
モーニング情報交流会。 『LEGO レゴ』(蛯谷敏・著)
研究会。 『こども六法の使い方』(山崎聡一郎・著)
研究会その後。
解散! 8年が過ぎました。
同じカテゴリー(研究会)の記事
 「大雪」 モーニング情報交流会。 『国史教科書 第7版 検定合格 市販版 中学校社会用』(竹田恒泰・著) (2024-12-07 17:00)
 モーニング情報交流会。 『校閲記者も迷う日本語表現』(毎日新聞校閲センター・著) (2023-12-02 17:00)
 モーニング情報交流会。 『LEGO レゴ』(蛯谷敏・著) (2022-05-22 17:00)
 研究会。 『こども六法の使い方』(山崎聡一郎・著) (2021-10-16 17:17)
 研究会その後。 (2018-09-15 21:30)
 解散! 8年が過ぎました。 (2018-02-25 17:30)

Posted by ガク爺 at 19:00│Comments(0)研究会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。