2022年02月04日
今日は「立春」,一年のはじまり。

『春の気たつを以て也』(暦便覧)立春から立夏の前日までが「春」です。
また,立春は,“一年のはじまり”であり,この日を基準にして,いろいろな節目の日があります。暦で「○○日」などと呼ばれる日の基準で,八十八夜や二百十日などは,立春を起算日として88日目,210日目の日になっています。
2022年が始まって1か月が過ぎていますが,暦に合わせ,立春の今日,あなたの活動の始まりの日にしませんか。
【これまでの記事から】
◇立春。昔話を運んだ旅商人 (つくで百話 最終篇)(2021/02/03 集団「Emication」)
◇立春。『思わず考えちゃう』(ヨシタケシンスケ・著)(2020/02/04 集団「Emication」)
◇立春。「いろいろなおふろ」《生活の移り変わり 22》(2019/02/04 集団「Emication」)
◇今日は「立春」。(2018/02/04 集団「Emication」)
『立春初搾り』

節分の夜から一晩中,もろみを搾り続け,立春の早朝に搾りあがったばかりの生原酒です。
“春”を味わいました。美味しゅうございました。
◇立春朝搾り どんなお酒?(日本名門酒会)
◇立春朝搾り 蓬莱泉(日本名門酒会)
Posted by ガク爺 at 20:45│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。